塀にデザイン性と耐久性をツボイ塗工が得意とする湿式外断熱工法Zウォール。メーカー基準の倍量を塗る特殊工法です。幾多のお客様を暑さ寒さから解放して参りました。この材のもうひとつの特徴は破断の強さ。ひび割れが重篤な場合の最終兵器としても、ツボイ塗工では大いに活躍をしています。今回は動きが強めでヒビの入る塀にZウォールを塗り、さらにデザイン性を極めた現場をご紹介します。28Aug2022
サイディングデザインペイント単色塗り潰しになりがちなサイディング塗装。それに異を唱えるツボイ塗工。今回はレンガパターンだけのサイディング。デザインは通常難しく、単色や二色塗り止まり。今回はマーブルペイントを用い、単一になりがちのサイディングをダイナミックに変貌させました。25Mar2022サイディングデザインペイント
タイル塀を暖かみのあるエーゲ海意匠へ塀周りも塗りものでかっこ良くしたい。断熱の必要は無いけれど、どんな感じにできるかな?ツボイさんのセンスに任せる、色はダークグレーにしたらかっこ良く締まるかな。そんなご要望を受ける。外壁との親和性を保たないとバランスが崩れるのでZウォールで行きましょう、ただ、断熱の必要は無いので膜は外壁より薄く、パターンを若干変えましょう、そうお話をして即決。足場が外れてからの本格作業です。外壁の時は作業の様子が見えなかっただけに、今回は注目が集まる。テナントのお客様がエーゲ海にいるみたいと地下階から上がって来たり、カッコいいねとお声かけ頂いたり。近所一番の建物にというお客様の希望、地中海に佇むようなという狙いはお客様と共に達成に向かっています。#関...20Jan2022日本で唯一のスーパー湿式外断熱工法
赤坂ビル湿式外断熱塗装導入編関西ペイントが誇る特許の超厚膜湿式外断熱工法Zウォール現場です。寒く熱い建物をリノベーションしたい、イメージは地中海に佇む建物に。そんなイメージに合致したのが当方のオリジナルパターンでした。24Nov2021日本で唯一のスーパー湿式外断熱工法
塗装はお客様の夢を叶える仕事こんにちは!ご無沙汰の投稿です。ただ塗るだけの塗装屋にはなりたくない、そんななかで突き進む中で、妻が私の現場で共に汗を流してくれています。お客様はマイホームに色々な夢を持っています。けれどいつしか考えないようにしていたり、実現できないだろうと諦めている方がとても多い事、最近とても強く感じます。それを叶えるのがツボイ塗工らしさかな、そう取り組んだ目黒区駒場現場の様子をこれからご紹介します。まだ足場が外れていませんが、こだわりの細部に関しての投稿になります。18Sep2021
激しいひび割れ、汚れ、藻、カビ、苔だらけ漆喰の改修現地調査時、正直絶望感でした。これを綺麗に改修したい、リビングからの景色が悪く奥様も娘様もきにしていると。しかし、私には出来る自信が。 過去に改修した案件の経験がモノを言います。だからこそ、あえて漆喰を捨て、漆喰風とするご提案に。24Jul2021
綾瀬にスペインを~塗り替え物語in綾瀬~塗り替え前、プレーンだった外壁とブラックだった屋根。それをヨーロピアンなコロニアルオレンジを纏わせ、外壁にはお客様との井戸端会議で決めたグリーン。軽やかな明るいイエローアイボリーで温かみと優しさを。お客様が運気が上がって凄く気持ちがいい!と大変お喜び頂きました!妻はこの地で、お客様が主宰する『おせっかい家己書道場』に通うことになり、今は師範に向けて邁進中。いつか外壁に己書を描く日も来るかもしれません。09Jul2021外壁塗装(モルタル/RC/ALC)
お客様の夢を叶える塗り替え物語私達夫婦が旧年中最後に取り組んだ一般住宅。一年前に購入され、外装は未改修であったため、後ろ向きな塗り替えなきゃいけない工事として捉えていらっしゃいました。01Jan2021
コンクリート打ち放しファンデーションとブラックペイント施主さまの強い要望でブラック&コンクリートグレーのコンビネーション。旦那さまが『かっこえぇ。。』と思わず呟いたくらい。今回はあまり語りません。是非お写真で体感してください。02Oct2020